セミナー・講習
旅づくり塾 in 伊豆の国市 3日目
3回目の旅づくり塾は、韮山・反射炉の見える贅沢な場所(蔵屋鳴沢さん)で行われました。
この「旅づくり塾」では、3班(5~6人)に分かれて、最終的には『伊豆の国市流 1泊2日プラン』を作り上げます。
わたくしの属するのはCチーム。
調査結果(2009年11月に東京、神奈川、静岡、愛知、千葉の5都県在住の計1000人を対象として、市内観光スポット24項目の認知度や関心度などを市場調査。)から、どこに目をつけるかもポイントになります。
まずは、ターゲット。
Cチームは、かなり絞り込んでみました。
ニッチなターゲットなのかもしれませんが、ライバルは少なそうです。
でも、もしかしたらこの需要は考えられていなかっただけで、(似たような需要も含めて)けっこう作られるのかも…。
プラン内容は、かなりゆるい作りです。
ターゲットにあわせると、しぜんにそうなります。
様々なオプションを用意してあげるのもいいと思います。
プラン作りには様々な方法がありますね。
たとえば、「ニッチな市場を狙う」には、
1.その市場のライバルを調べる
2.ライバルがいる場合、さらに独自化する
3.その市場を広げることができるのか
4.ターゲットへのアプローチ方法
5.ターゲットを満足させるプラン内容
…などなど。
もっともっといろんなことを考えなければいけないのですよ。
そして…、来訪者が『おもてなし』を感じられるようなプランとなるように意識しながら考えるのが一番大事だと思っています。