グリーンツーリズム
『三島市ふるさとガイドの会』
昨日はそこのガイドさんに三島の町を案内してもらった。
まずは『楽寿園』。
小松宮彰仁親王の旧別邸。国の天然記念物及び名勝。数十年前とはだいぶ雰囲気が変わってしまったのが残念ではあるが、三島の象徴のひとつでもある大事なものだと思います!(^^)!。
そこは、駅前の雑踏が嘘のような静寂な世界です。
『せせらぎ一服処』。
旬の観光情報や、観光マップが置いてあります。
覗きメガネやビーチサンダルも貸してくれますよ(^_-)-☆。
『源兵衛川(ゲンベイガワ)』。
いままで、「ゲンペイガワ」と読んでいたが、正確には「ゲンベイガワ」らしい(^_^;)。
そこには動植物がたくさん。ぜひ、直接目で見て楽しんでほしいです(#^.^#)。
『三島梅花藻の里』。
きれいな水でしか育たないミシマバイカモをここで愛情を込めて育てています。
写真で黄色い長靴を履いて背中を向けている女性は、毎日かかさずここのお掃除・お手入れをしながら、ミシマバイカモを愛している方です。
ガイドはボランティアなので、無料。
二人以上から受け付けてくれるそうです。
【三島市ふるさとガイドの会】のご案内は、三島市観光協会サイト内、エンターテイメントのページにあるからちょっと覗いてみるといいよ♪
この記事へのコメント
是非、そういう取材は声を掛けていただきたいです。
よろしくお願いします(o´・∀・)o))
よろしくお願いします(o´・∀・)o))
Posted by これなんら
at 2008年01月19日 20:41

聞いた所によりますと梅花藻の里の梅花藻
が鴨に食べられて困っているようです。
鴨も柔らかそうで青い藻が美味しいのでしょ
うか。
が鴨に食べられて困っているようです。
鴨も柔らかそうで青い藻が美味しいのでしょ
うか。
Posted by スーマック
at 2008年01月19日 21:12

わたしは10年くらい三島にいましたが、若かったせいかじっくりと見て歩くことはなかったです。こんど家族と歩いてみたいですね。おかめのおばちゃん元気かな(^_^;)
Posted by (^_^;) at 2008年01月19日 22:19
↑
すみません、あいさつもせずに投稿してしまいました。はじめまして、(^_^;)です。
すみません、あいさつもせずに投稿してしまいました。はじめまして、(^_^;)です。
Posted by (^_^;) at 2008年01月19日 22:22
私は19日に三島に行きました。
1日違いでしたね。
ブログ村で人生変ってしまいました。
これなんらさんも行きたかったみたいですね。又富士川から歩き?
1日違いでしたね。
ブログ村で人生変ってしまいました。
これなんらさんも行きたかったみたいですね。又富士川から歩き?
Posted by FPひまわり
at 2008年01月20日 01:59

地元とかでも、また新しい発見できてこういうのっていいですよね~。
Posted by たけちゃん at 2008年01月20日 09:52
静岡にもいい所があるんだよね~
私も頑張って載せてみよ~♪
私も頑張って載せてみよ~♪
Posted by たまかずら
at 2008年01月20日 11:14

若い時はなかなか気づかないことも多いですよね。。
もっと身近ないいものに目を向けないと♪
もっと身近ないいものに目を向けないと♪
Posted by まっさん
at 2008年01月20日 17:58

飲茶は最近、家、現場(仕事)、会社、飲み屋以外に行っていない(爆死w
小旅行でもいいからいきたいな~^^;
小旅行でもいいからいきたいな~^^;
Posted by 飲茶 at 2008年01月20日 20:37
三島の街は水が綺麗で、遊歩道なども整備されていて素敵ですよね★
楽寿園も子供の頃に行った以来・・・。
時間があればまた、散策してみたいです♪♪
楽寿園も子供の頃に行った以来・・・。
時間があればまた、散策してみたいです♪♪
Posted by kirara
at 2008年01月20日 23:07

源兵衛川は東京から友達が来ると 必ず案内しますよ
三島は学生時代過ごした町なので好きです
三島は学生時代過ごした町なので好きです
Posted by katochan
at 2008年01月20日 23:55

☆彡これなんら様
わたくしもまた歩きたいので、そのときは一緒に♪
☆彡スーマック様
そうなんですか!
今度、あそこのおかあさんに聞いてみるね。
わたくしもまた歩きたいので、そのときは一緒に♪
☆彡スーマック様
そうなんですか!
今度、あそこのおかあさんに聞いてみるね。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年01月21日 00:17

☆彡(^_^;)さま
ぜひ、ファミリーで歩いてみて!
おかめのおばちゃん、元気だといいね♪
☆彡FPひまわり様
1日違い、ザンネンです。
富士川からこの時期の真夜中には歩きたくないですね(^_^;)。
ぜひ、ファミリーで歩いてみて!
おかめのおばちゃん、元気だといいね♪
☆彡FPひまわり様
1日違い、ザンネンです。
富士川からこの時期の真夜中には歩きたくないですね(^_^;)。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年01月21日 00:19

☆彡たけちゃん様
歩くのも気持ちいいし、「へぇ~」と思うことたくさんでおもしろいですよ♪
☆彡たまかずら様
ぜひ、いい情報たくさん探して、記事にしてね♪
歩くのも気持ちいいし、「へぇ~」と思うことたくさんでおもしろいですよ♪
☆彡たまかずら様
ぜひ、いい情報たくさん探して、記事にしてね♪
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年01月21日 00:21

☆彡まっさん様
近くにもいいものあるんだけど気付かないこともありますからね。
いろいろと行動すると新しい発見が…!!
☆彡飲茶さま
とりあえず、「行く!」と決めて、予定を作っちゃうことです。
近くにもいいものあるんだけど気付かないこともありますからね。
いろいろと行動すると新しい発見が…!!
☆彡飲茶さま
とりあえず、「行く!」と決めて、予定を作っちゃうことです。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年01月21日 00:23

☆彡kirara様
ぜひ、ボランティアガイドさん、利用してみてください。
いろいろ教えてくれますよ。
☆彡katochan様
katochanさん、ガイドやってみる?(笑)
ぜひ、ボランティアガイドさん、利用してみてください。
いろいろ教えてくれますよ。
☆彡katochan様
katochanさん、ガイドやってみる?(笑)
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年01月21日 00:26

こないだ、おいらも三島を案内してもらいました。
小川を使った街づくりが、
とっても素敵な三島になりましたよね。
つくづく、すごい発想だなぁ~~~と感心します。
小川を使った街づくりが、
とっても素敵な三島になりましたよね。
つくづく、すごい発想だなぁ~~~と感心します。
Posted by もりし at 2008年01月21日 16:12
やってみようかな~?
(すぐその気になる(爆))
(すぐその気になる(爆))
Posted by katochan
at 2008年01月21日 22:57

☆彡もりし様
去年の秋に源兵衛川でお会いしましたね。
その時かな?
ガイドさんと歩くといろいろ教えてもらえるからいいですよね♪
☆彡katochan様
これはすぐその気になってもよろしいっすよ!
ぜひ、おためしあれ!(^^)!。
去年の秋に源兵衛川でお会いしましたね。
その時かな?
ガイドさんと歩くといろいろ教えてもらえるからいいですよね♪
☆彡katochan様
これはすぐその気になってもよろしいっすよ!
ぜひ、おためしあれ!(^^)!。
Posted by しるば(またの名を“なお”という)
at 2008年01月22日 00:15
