トップ画像

旅館のインターネット売上UPのためのマーケティングブログ

宿泊施設のインターネット販売サポートを主な仕事としてきましたが、最近ではいろいろな活動を行うようになってきました。 プライベートを交えながら、ビジネスの役に立つ情報もお伝えするブログです。 楽しんで読んでいただき、少しでも参考になることを見つけていただけると幸いです。

イーラ・パーク ミニ講座

静岡県民のブロガー数

にほんブログ村の地域生活(都道府県)サブカテゴリー一覧
何気なく、にほんブログ村の地域生活(都道府県)サブカテゴリー一覧を見ていたら、静岡県のブログ登録数が多いような気がしたので、ちょっと調べてみた。


単純に『にほんブログ村の地域生活(都道府県)カテゴリー』に登録してあるブログ数では、北海道(638)、沖縄(565)、東京(445)についで、静岡が4番目(414)

次に、都道府県ごとのブログ開設数を探してみたが見当たらなかったので(探すのが下手だったかなぁ…)、
人口に対する比率で並び換えてみると…(あまり意味があるとは思わなかったけど、とりあえず)、16番目(0.0109%)。
上位は、沖縄(0.0412%)、高知(0.0199%)、宮崎(0.0188%)、石川(0.0176%)、福井(0.0170%)といったところ。
下位は、埼玉(0.0031%)、千葉(0.0034%)、東京(0.0035%)、神奈川(0.0035%)、大阪(0.0041%)、愛知(0.0049%)…。

沖縄はずば抜けてますね。
ティーダの影響なのか、発信したい情報が多いのか、県民性や世代の問題なのか…。

大都市とその周辺が低いのは…?
ブログ開設数が少ないとは思わなかったのですが、そうではないのかも…。
忙しい人が多い?飽きやすい人が多い?
そもそも「にほんブログ村」に興味がないのかな?

都道府県別ホームページ・ブログ開設・更新者数(2006年)
都道府県別ホームページ・ブログ開設・更新者数(2006年)

この情報では、大都市圏のほうがホームページやブログでの情報発信が多いですね。


結果、にほんブログ村サイトのブログ登録数が全国のブログ総数と比べて少なすぎるため、都道府県ごとのブログ数が分からないなど、情報が少なすぎるため、今回の比較はあまり参考になりませんでした(T_T)。

そんなわけで、『"にほんブログ村"の静岡情報に参加して、少~しだけど静岡のブログを盛り上げてみませんか?』(笑)。

同じカテゴリー(イーラ・パーク ミニ講座)の記事画像
機種依存文字って?
同じカテゴリー(イーラ・パーク ミニ講座)の記事
 イーラ・パークの『迷惑コメント対策』 (2009-09-18 10:01)
 サイト登録方法(無料で登録できるサイト) (2009-05-16 11:28)
 機種依存文字って? (2008-08-06 19:36)
 「MyPage」「Circle」 (2008-07-23 19:54)
 "にほんブログ村"の静岡情報に参加してみませんか? (2008-07-07 20:18)
 ブログパーツ:みんなの足跡『あし@』をつけてみよう! (2008-03-26 02:11)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
PROFILE
川口直志(a.k.a. しるば)
有限会社ブレインチャイルド

 ・IT事業部(旅館活性化サポート)

 ・イーラ・パーク運営事務局

沼津市高沢町3-15エンゼルパークビル4階南

tel.055-920-0020

MAIL
Facebook
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
読者登録(無料)
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
ARCHIVES
削除
静岡県民のブロガー数
    コメント(0)